DETAILS
この商品について
疲れなくて、日本人に合う抱っこ紐が欲しいという、子育てを経験したママの想いから、「BABY&Me(ベビーアンドミー)」は誕生しました。まだ日本ではあまり知られていなかったヒップシートキャリアを世に広めたのが、このブランドです。軽量で疲れにくいのは、安定感があり当たりのやわらかいEPPフォームと、EPPフォームの下部に衝撃を吸収するウレタンフォームを使用した2層構造で作られた台座のおかげ。「ONE-S LIGHT」は、軽量で生活防水仕様もプラスされています。
【BABY&Me】はこちら⇒
02
世界初、「デュアルフォーム仕様の台座構造」
赤ちゃんもママやパパも快適に過ごせるようにという想いで開発されたのが、安定感があり軽量かつ耐久性に優れたEPPフォームとEPPフォームの下部に衝撃を吸収するウレタンフォームを使用した「デュアルフォーム仕様の台座構造」。乗せ下ろしや、しゃがんだ際にかかる圧を吸収する他、抱く側のお腹にもやさしくフィットします。
03
月齢やシーンに合わせて使い分けられる「抱っこスタイル」
新生児期は、首すわり前の授乳補助具としての横抱っこ利用や別売りの新生児パッドを併用した対面抱っこ、腰がすわった後は、対面抱っこに加え、前向き抱っこやおんぶにも使えます。20kgまで使えるので、長く使える点も嬉しい特徴です。
04
快適に過ごせる「4つの高機能ポイント」
お子さまの頭をやさしくサポートする、立体構造の「ヘッドサポート」、全開にするとお子さまの背中の熱を解放してくれる、メッシュ生地100パーセントの「シーズンカバー」、取り外し可能で大容量な「ウエストポーチ」、そしてすべり止め付きで安心安全な「ヒップシート」。4つの高機能デザインが、日常を快適にサポートしてくれます。
05
すぐに使える「充実のセット内容」
本体ご購入の方に、ベルトカバー、前向きよだれカバー、スリーピングフードをセットでお届けします。よだれカバーはオーガニック素材を使用しているので安心です。
サイズ/スペック
対象年齢・抱っこスタイル
4ヶ頃月-48ヶ月頃(20kgまで)
・別売りの 新生児パッド 併用で新生児(3.2kg)からご使用できます。[抱っこスタイル]
対面抱っこ:
4ヶ月頃-48ヶ月
おんぶ:
7ヶ月頃-48ヶ月
前向き抱っこ:
7ヶ月頃-48ヶ月
適応体重
20kgまで本体セット内容
ヒップシート、キャリアパーツ、ベルトカバー(左右セット)、前向きよだれカバー、スリーピングフード、安全ベルト本体サイズ・対応サイズ
本体:
縦49.0cm、横32.0cm
ウエスト:
104.0cmまで
素材・材質
表面:
ポリエステル50%、ナイロン50%
裏面:
ポリエステル100%
フード:
(表/裏)コットン100%
[中材]
肩ベルト、ヒップシートクッション:
ポリウレタン100%
ヘッドサポート:
発砲ポリエチレン100%
ヒップシート:
(上部)発砲ポリプロピレン100%、(下部)ポリウレタン100%
前向きよだれカバー、ベルトカバー:
オーガニックコットン100%
重さ
約720gブランド所有国
日本製造国
韓国安全基準(規格)
ヨーロッパ安全基準「BS EN 13209-2:2005」、欧州規格(European Standard)「European Norm」、自律安全認証番号「CB161H008-6001A」保証について
メーカー保証1年
お取り扱い上のご注意
お手入れ方法
ヒップシートの中材を取り出し、すべてのバックルを留め、ファスナーは閉めて、マジックテープは留めてから、30度以下の水温で弱水流にて洗濯ネットに入れて洗濯をしてください。
洗剤は中性洗剤を使用してください。蛍光染料入洗剤、塩素系漂白剤は使用しないでください。日陰でつり干しをして完全に乾かしてください。注意事項
商品ご使用の際は、詳細情報ついて必ず取扱説明書をご確認の上ご利用ください。
子どもの成長に伴い、抱っこ紐でも長時間の抱っこがつらいという悩みを持つママが、韓国発のヒップシートキャリアに出会い、日本代理店をスタート。より日本人の体型に合うモデルが欲しいという想いより、2015年にオリジナルブランドである「BABY&Me (ベビー&ミー)」が誕生しました。さっと抱っこができたり、適度な距離感で抱っこができるヒップシートキャリアは、通常の抱っこ紐とは一味違う魅力であっという間に浸透。SNSやモニター評価でも、高い評価を受けているブランドです。
01
人間工学に基づいた設計で赤ちゃんもママも「快適な使用感」
大阪市立大学との共同研究で人間工学に基づいた設計を行ったことで、従来の抱っこ紐より腰や肩への負担を軽減させることに成功したヒップシートキャリア。赤ちゃんの膝裏や股関節の圧迫を防いでくれるデザイン、そして、使用時の下腹部への圧迫も回避できるスタイルが、より快適な使用感を実現しました。国際股関節協会(IHDI)からの認定も受け安全性の高さも実証済みです。