DETAILS
この商品について
「napnap(ナップナップ)」は、子育てに悩むパパ社員がママとパパの“あったらいいな”を叶えるため、本当に役立つ抱っこ紐を探求し始めたことがきっかけで誕生。子育て中のママさんたちのリアルボイスを元に、実際に役立つ機能や安全面を搭載しているアイテムが人気です。特に、ふたごの子育ての大変さを経験したママと一緒に開発した世界初の「ふたご抱っこひも」は、ファスナーで切り替えられ、4wayで使える点が特徴です。特許取得の高機能な抱っこ紐は、ふたごを育てるママとパパの救世主として人気を得ています。
【napnap特集】はこちら⇒
02
普通の抱っこ紐の2倍の強度
ひとり用の抱っこ紐の検査基準の2倍以上の強度検査をクリアしているので、安全にふたごを抱っこすることができます。
03
揺れずに安定感のある抱っこができる「クロス装着」
面で支える腰ベルトと内側のロゴ付きベルトをクロス装着することで、左右や前後に揺れにくくなり、安定感のある抱っこができます。
04
手元を見なくても装着できる「ワンタッチバックル」
ひとり抱っこの2倍手間のかかるふたり抱っこの負担を軽減させるため、「ワンタッチバックル」を採用。手元を見なくても感覚で装着できるのが手軽です。
05
手ぶらで出かけられる便利な「大容量ポケット」
ファスナーで開閉が可能なポケットは、スマホやお財布など、必需品がスマートに収納できる大容量なデザインが魅力的。手ぶらででかけることができます。
-
napnap|napnapふたご抱っこひも
「前ふたり抱っこ」の説明「前ふたり抱っこ」の降ろし方説明「おんぶ抱っこ」の説明「おんぶ抱っこ」の降ろし方説明
サイズ/スペック
対象年齢・抱っこスタイル
[2人使用の場合]
生後4ヶ月頃(首すわり)-2人合計26kgまで(24ヶ月頃(13kg/1人))<抱っこスタイル>
ふたり抱っこ:
首すわり(4ヶ月頃)-2人合計15kgまで(8ヶ月頃)
おんぶ+抱っこ:
腰すわり(7ヶ月頃)-2人合計26kgまで(24ヶ月頃)
[1人使用の場合]
生後4ヶ月頃(首すわり)-48ヶ月(20kgまで)<抱っこスタイル>
ひとり抱っこ:
首すわり(4ヶ月頃)-24ヶ月(13kg)
ひとりおんぶ:
腰すわり(7ヶ月頃)-48ヶ月(20kg)
適応体重
20kgまで本体セット内容
本体、キャリーパーツ×2、スリーピングフード×2、バックルカバー、取扱説明書兼保証書本体サイズ・対応サイズ
ウエスト:
61-130cm
※61cm以下の方はウエストベルト内ポケットにタオルを入れてください。素材・材質
本体表地:
コットン100%
メッシュ:
ポリエステル100%
詰物:
ポリエステル、ポリウレタン、発泡ポリエチレン
重さ
約1270gブランド所有国
日本製造国
中国安全基準(規格)
自社基準(SG基準を参考)保証について
メーカー保証1年(メーカー登録で+1年)
お取り扱い上のご注意
お手入れ方法
洗濯機弱(ネット使用)注意事項
・商品ご使用の際は、詳細情報ついて必ず取扱説明書をご確認の上ご利用ください。
・お子さまをのせる前に使用者様のみで練習をしてからご使用頂けるとより安全にお使いいただけます。
「子育てをもっとたのしく」をコンセプトに、特に小柄な日本人の身体に合う、日本うまれの抱っこ紐ブランド「napnap(ナップナップ)」。育児中によく対面する腰痛への対策を考えるなかで、腰ベルトが必ず付いている重装備用のリュックにヒントを得て誕生しました。世界初のふたご用抱っこ紐や、外出時に便利なたためるヒップシートやポケッタブル仕様の抱っこ紐など、子育て中のママやパパの悩みにとことん寄り添った、使いやすい商品ラインナップが特徴です。
01
同時にも別々にも使える「4way仕様」の抱っこバリエーション
首がすわってから8ヶ月くらいまで使える「前2人抱っこ」、腰がすわってから24ヶ月頃まで使える「おんぶ+抱っこ」、首がすわってから20kgくらいまで使える「ひとり抱っこ」と「ひとりおんぶ」の4wayで使えます。